湘南ケイキ フラ&タヒチアンコンテスト【後編】
やっぱりフラガールはロング
綺麗な髪の毛だね
フラの学びが宿る!
コンペちゃんは髪が短かったらチャレンジできません!
先ずは、コンペに欠かせなかったご夫婦を!
陽気な仲良しご夫婦
センターガール、コノのパパママ
パパはHULA PAKIPIKAのレイメイカー神タク様です
彼の美しいLEIはコンペで毎度高得点を頂いておりますので…
神タク様でございます
7月24日にはハラウの関係者のみを対象に生花で作る髪飾りorブレスレットのワークショップが開催されます
私も最近はLei をちょこちょこ編みますがとても心が落ち着きます。
生花と言うのはほんと、そこにいるだけで癒してくれるんですね
ママのさよちゃん
頭のキレが半端なく そして大きな心は他のママやメンバーからリスペクトされてます!
ほんと、頼りになるお方です
そして、かなりのハワイ好き(笑)
クーラーボックス
ハワイのビール(笑)
2021先輩コンペグループメンバーと2022コンペグループメンバーの名刺交換?(笑)
カノンママの、Pakipika美魔女代表えりこさん嬉しそうだな〜
本番直前に先輩達が応援に駆けつけてくれた
あれ? みんなもしかして拝んでる?
先輩後輩の良い関係です。
先輩に憧れてここまで頑張ってきたのだ!!!
そお。
そして、この先輩方はベーシックの完成度が高い。
もちろん、彼女達もベーシックをやらないと、すぐおかしなフラを踊り出す…
先輩右2番目の、らんさんはとにかくベーシックにかけた時間はハラウ1番だな
それは現在進行形です。
そお、とてもベーシックが綺麗な子なのです!
ハナっぺもその1人だね
ここここかのんは中学生となり、小学生クラスは離れてしまいましたが、Opioとして学校もいろいろ楽しそうに頑張ってますよ〜
髪型は中学生になったら自由
パキピカルールです
アラカイゆみちゃんからいつも大きな愛情を注がれる、うちの子供達
子供に愛は注ぎすぎってないよね〜
トリも舞う♪
子供のためではあるけど…
なんだかんだで、フラ好きですね
りほ不在の練習期間。
途中、りほが体調を崩してほんと心配だったし、お家で泣いてるんだろうな
って、思うとほんと可哀想だった…
でも、持ち直してみんなと一緒に踊れました!
笑顔のリホを見ると。。。
ほっこりした気持ちで思い出す。ママのゆうちゃんの声。
まだおチビ様だった頃、ステージの度に「笑って!!笑って!!」って優しく応援してた声!
声が蘇る
ママのゆうちゃんもいつも一生懸命で、リホとまとめて可愛いんだよね〜
横浜のマークでハンドモーションの説明をしていた(笑)
思い出のハママーク
実は、私、横浜出身です
これは体や腕の傾き説明したもの。
動画を使って、こんな方法もよくやりました〜
これは目線だね
コハルgood
顎の位置もチェックするよん!
幼稚園の頃から変わらず可愛い
しいし
りほ
こはる
幼稚園の頃からずっと一緒にフラやってきてるので、一緒にコンペ出れた事をとっても嬉しく思います
いやあ、ほんとかわいいねえ
しいしとアタス!アタスらは近所だも〜ん
親戚もフラ好きなファミリーで、たくさんの応援が来てたね
今はコンペチームの中で1番背が高いけど
セイラちゃんちっさかったね〜
左から2番目
いつも大人しいセイラちゃんだけど。
心の中はとても熱い子です!
上手になりたい!でも足が痛いって昔はチョイチョイ泣いてましたねえ
泣きながらも頑張れる子だよ!
ママのエピソードをアラカイ伝えに聞けて、嬉しく思いました
仲間のリオナ&アイ
今でも仲良くレッスンしてる秦野メンバー
セイラちゃんの晴れ舞台を自分の事の様に喜ぶ仲間
本当にみんな良い子です。
ホント成長したねえ
チョイとブレイクタイム
ママ達本当ご苦労様でした!
サンサンマルシェは憩いの場
ゆうちゃんハッピーだね美味しそうに飲むこと
before
まだ寒かったねえ。
after
肩出てるねえ。
これは、コンペ終わってからKalani pe’aのコンサートを見に行った時
Kalani Pe’aがインスタに載せてくれたよ
やったね〜
グッジョブtorichan22
これは実はコンペとは関係ないけど。
この年のカイカマヒネクラスの髪飾りを何十個もみんなで作ってくれてる様子。
コンペレッスンの待ち時間に作ってくれてます。
Pakipikaレイメイカーの神タク様やOBのユアちゃんも手伝ってくれてるよ
この写真は初めてお衣装が届いた日
元々、全員に似合う色はこの色だって思ってた
だからNiihau島の歌にしました。
実は衣装が先!
この子達に着せたい衣装の雰囲気から曲を決めました!
やはりとっても可愛くて
晴れ舞台を想像しちゃうし、頑張ってきた事を思い出して、目が潤んでしまったのです
なんか、照れ臭そうだね可愛いっす
また、泣けそうだよ
見てこの笑顔
この写真はコンペチョット前のイベント、大桟橋のLove Hawaii
この頃から貫禄が出始めた。
コンペにチャレンジする子はみんな直前に貫禄が出てくるよ!
これ、ほんとです毎度なんです
きっと、なんでも一生懸命やる人間は、大きな人間になれるんだ!!
って思うわ〜
間近で見てるとよく思う。
努力の成果は、これが一番かもな〜あ。とも、思う。
人前で、こんな堂々と笑顔って凄い事だと思いませんか?
やる事も可愛い
髪飾りも可愛いでしょ!?
前髪は、
あ み こ み
いつも仲良くオテテ繋いでます(笑)
なのに…
「手がベタベタしてるーー!」とか言い合ってみたり(笑)
ほんと面白い
2人の小さい頃の写真も発掘
大船観音のステージで、シャボン玉
この写真見たら2人とも喜ぶだろうな〜
2人は平塚と本郷台だからレッスンは基本別だけど、小さい頃から一緒にステージでは踊っていた。この頃はあまりお話しした事なかったんじゃないかな?
この二人のラブラブ具合や美に関する拘りはすごいです!
きっと、綺麗なお姉さん達になっていくんだろうな〜って思う。
素敵な写真だよね〜
昔から、この写真好きだったな〜
ミミは、小柄だけど一番年上の6年生
コンペメンバーとして参加することになり大きな変化が見えました。フラの踊る中でのルール的なものがかなり理解できるようになりましたね〜
コハル(笑)
存在が笑える。存在が私のツボ。二重アゴを突っ込まれ続け…
本気でママの鳥ちゃんに…
減点にならないか?確認したらしい(爆笑)
いつも強気なくせに本番ガチガチ。からの表彰式で鼻血出す。。。
ヘッドジャッジのNani lim yapさんに面倒見てもらう(ずるーーーい!)
見事なほどに持っていく。。。※本番は緊張せずにちゃんと踊ったよ!
これは「ミニ千秋」だそうです
オーバーサイズのTシャツ+レギンス との事。確かに…
面白いのはおチビ様の頃から…
変顔の写真とかいっぱいあるけど、怒られそうだから載せない(笑)
怒ると怖いんだよコハル
センターガール コノ
ママの大きなハートを見事に受け継いだ、メンタル最強コノ
直前に動揺してる子がいると一生懸命世話をすると言う、恐るべし小5。
周りの空気を作る、力のある子ですよ〜
最年少4年生のソラ
私の中でヒマワリみたいに見える子
大人しくて明るくて可愛いだから好かれる!
コハルからの愛をガッツリ受け…
怖いほど束縛されてます笑
打ち上げ〜
今時の子供は飲み会っぽいスタイルを既にマスターしている気がする。
神タク様のお告げ中でございます。
Umahanaさんのアドバンスクラスで学びを続けてくれる神タク様
神は神として進歩を遂げている
お疲れ様〜
貴重なカナちゃん、カヨちゃん、ちはるちゃんの写真だ!
ちはるちゃんは第一号の生徒さんだけど、カナちゃん、カヨちゃんも長いお付き合いになってるね〜いつも楽しい時間をありがとう
あろは〜か〜えお〜♪ であり
武藤敬司さんではないはずです。。。
なぎ&ゆみ
オソロ
なぎ&ゆみ
ゆみ&まや
ここも似ている二人。
度々姉妹に間違えられています。
私に怒られながらもめげない・腐らないお二人さん。感謝
⬇︎これはふざけてる訳ではありません、フラです。
ウチは、無駄にピリピリしないハラウです。
いつだって、笑いがある。
それは、アホみたくただ笑ってるのではなくて・・・
準備する力、予想する力、すなわち、生徒&保護者の能力がほんとに高いのです
だから、ちゃんと準備されているのでピリピリ嫌な空気は流れません。
その、指揮を取るのはアラカイゆみ先生です。
そして、連絡事項をママたちがスマートに拡散してくれる。
笑顔でいる・平和でいるためには、裏側があって、協力しあってる。
それって・・・
ALOHA や〜〜〜ん
しかーーーし、
このブログ、コンペから何ヶ月経ってるんだよーーー!!って感じでした
ちゃんと、思った事が書きたかったから遅くなっちゃった申し訳ございませんでした。
何はともあれ、当日は7名全員が揃い、友情があちこちに芽生え、一緒に頑張り続けたママたちや、家族たちが、最後に笑顔でいてくれた事を心から嬉しく思っています。
この子たちが目標に向かい、勇気を持って、内面から成長できた事は間違いないね!!
長文にお付き合いいただきありがとうございました!
Mahaaaaaaaaaaaalo!!
chiaki