可愛いSラちゃん
のフラノート
嫌がるSラちゃんにお願いしてブログに載せる許可をもらいました(笑)
可愛いSラちゃんの見事なフラノート
松風幼稚園の年少さんの頃からほぼ休む事なく
レッスンに通いコンペチームでも頑張っているSラちゃんのフラノートは素晴らしい
フラをやっている方が見たらわかるはず。
本人の意識があってこのように書かれているのかは?確認しませんでしたが…
実はこのノート…
1バースごとに書かれている!
Sラちゃんは既にフラ歴が何年もあるので多分、区切るべきところを無意識に理解しているんだと思います。
正直かなりおったまげました
フリも的確。
なによりもSラちゃんのフラ歴を感じるのは『手は葉っぱ』
これは松風幼稚園時代に良く言われていた綺麗なオテテの形を意味しています。
先生泣けてくるよ
Sラちゃんと言えば
幼稚園時代にフラを始めた3ヶ月くらいはずっと泣き続けていました。
Sラちゃんを抱っこしながらレッスンをしてた事を思い出す
それでもフラを辞めないていてくれたSラちゃん。
少し大きくなった頃に「何でずっと泣いてたの?」って聞いた事があります。
そしたら、「恥ずかしかったの〜」だってさ
すごく可愛いし、私自身ハッとさせられた出来事でした。
子供があれだけ泣き続けるけど辞めはしない。実はそーゆう事だったんだ!って!
もちろん、既にフラが好きだったんだね
その頃は息子のキッキも抱っこはしないような年齢だったし、可愛い小さい子を抱っこできるラッキーなタイミングでもあり(笑)
Sラちゃんまた泣いてるー可愛いー
ぎゅー
大丈夫だよー
って心を込めて抱っこしていた事、今でもその愛おしい感覚をよく覚えています
そんな泣き虫ちゃんだったSラちゃんが
今はこんな立派なフラノートを書いてくれる
いゃ〜ほんとに嬉しいわ
ほんと泣きそう。。。
ぜんぜん泣いてねーし
あ〜〜〜幸せだな〜
たくさんの子供達がフラを大切に思ってくれてる
毎回のレッスンで、全ての子供達とコミュニケーションを取る事は少々難しいわけではありますが、大切なお嬢様方をお預かりさせて頂いて、長い年月をかけて、彼女達の人生においてフラを通じて微力ながらお手伝いできる事ができれば幸いです
この言葉に責任を持って頑張るよ
Sラちゃん!素晴らしいフラノートを見せてくれてありがとう
心からちあき先生は喜んでるよーーーーー!!!!!